糀ドリンク 結のよくある質問
『糀ドリンク・結』は、どのくらいの量を、いつ、飲むのが目安ですか?
一日に60〜70cc程度を、食前にお飲みいただくのがおすすめです。
食品ですので、多めに・少なめに飲んでいただいても全く問題はありませんが、一日60〜70cc程度をお飲みいただくと、開封後ちょうど2週間程度で品質が変わらないうちに飲みきっていただけます。また、食前にお飲みいただくと、甘さと糖分により空腹感が和らぎ、その後のお食事の食べ過ぎを防げるためおすすめです
『糀ドリンク・結』は、どのようにして飲むのですか?薄める必要はありますか?
いいえ、そのままストレートでお飲みいただけます。お好みで、薄めてお召し上がりいただいても大丈夫です。
また、冷やしても温めても、美味しくお召し上がりいただけます。
『糀ドリンク・結』シリーズは、それぞれに個性的な味わいがございます。お好みで、他のドリンクなどと混ぜて美味しくいただけます。
- ヨーグルトやフルーツジュースに混ぜて、コクのある美味しさを。
- アイスクリームにかけて、冷たく美味しいデザートとして。
- 冷凍用の保存容器などに移し、軽く凍らせてシャーベットとして。
- 鍋に移し火にかけて、もしくは電子レンジで温めて、ホットドリンクとして。
※電子レンジでは温めすぎによる吹きこぼれにご注意ください。 - 豆乳と1対1で混ぜ、ラッシー風に。酸味のある『糀・黒ザクロ』『糀・カラハリスイカ』がおすすめです。
- 暑い日は、塩をひとつまみ入れていただくと、滋養と、汗で失われた塩分補給となります。
- 「玄米発酵アミノ酸エキス」(『玄米元氣』として販売中)が原材料に入っていますが、さらに『玄米元氣』を小さじ1杯足すと、栄養と美味しさを加えることができます。
糀ドリンクは甘酒とのことですが、アルコールは含まれていますか?
アルコールは含まれていません。お米を米麹で糖化発酵させたものですので、アルコールが発生しません。ノンアルコールの美味しいドリンクとしてはもちろん、赤ちゃんの離乳食から高齢の方の介護食まで、安心してお召し上がりいただけます。
※酒粕(日本酒の搾り粕)を溶かし砂糖などで甘味を加えた甘酒=白酒は、アルコールが含まれています。
『結シリーズ』は白酒とは製法が違いますので、アルコールは含まれません。
『糀ドリンク・結』には塩分は含まれますか?
塩分は含まれません。
食品添加物は使われていますか?
食品添加物は一切使用しておりません。
また、砂糖・ブドウ糖・蜂蜜ほか、甘味の添加も一切行っておりません。
開封後の賞味期限はどのくらいですか?
開封後は冷蔵庫で保存していただき、2週間程度で飲みきってください。
開封前、冷蔵保存する必要はありますか?
開封前は、直射日光や高温多湿を避け、常温でも保存が可能です。
冷凍保存は瓶の破損の危険がありますのでお避けください。
使用しているお米は国産米ですか?
米・糀とも、国産のコシヒカリを100%使用しています。
『糀ドリンク・結』のボトルは何でできていますか?
ガラス製のボトルです。「ガラス」分類でリサイクルしていただけます。