糀ドリンクとは

糀ドリンクとは

糀ドリンクとは、「お米」を「コウジ菌」で糖化発酵させた飲み物です。
古くから日本人に愛され続け、貴重な甘味として大切にされてきた「甘酒」と同じ作り方をします。

でも、いま一般的に「甘酒」というと、お正月の神社で振舞われたり、三月のお雛様の節句に飲んだりする、甘いアルコールの入った飲み物を想像する方が多いようです。
実はそれは「白酒」。酒粕(もろみから日本酒を搾ったあとの粕)に砂糖を加えて溶いたものなのです。

「白酒」と「甘酒」。
白く濁って甘みがあり、同じ「酒」の文字がついていますが、中身は全然違います。

「甘酒」は、お米にコウジ菌を繁殖させ「糀」をつくり、さらにお粥状に炊いたお米と合わせ、適温を保って糖化発酵。
お米の栄養素は糀によって分解され、深く強い甘みを醸し出し、柔らかな香りとアミノ酸の旨味が複雑に絡みあう、滋味あふれる飲み物となります。
アルコールは一切含まれず、砂糖を加える必要のない天然の甘みが特長です。

その深みのある甘味・旨味に、初めて飲む方が「美味しい!これがお米だけの甘さなの?」と驚かれるほどです。

アルコールを含む「白酒」とは一線を画し、小さなお子様や妊娠中の方でも、誰もが安心して飲める甘酒の新しいスタイルとして、私たちは「糀ドリンク」と呼んでいます。